オートチャージ利用停止手順• WAONカードを置きます。 センターと通信します。 そのままお待ちください。 「メニュー」ボタンをタッチしてください。 の画面が表示されます。 「各種設定・変更」ボタンをタッチしてください。 「オートチャージ設定・変更」ボタンをタッチしてください。 WAONカードを置いてください。 「契約解除」ボタンをタッチしてください。 オートチャージを解除される方は「はい」ボタンをタッチしてください。 WAONカードに書き込み中です。 しばらくお待ちください。 オートチャージ解除が完了しました。 カードをお取りください。 レシートが必要な場合は、「レシート」ボタンをタッチしてください。 実施明細レシートが出て終了です。
次のWAON(ワオン)チャージにはいろんな方法がある!全パターンを一気に紹介 WAONチャージと一言で言ってもその方法は様々です。 これからWAONチャージの全パターンとその特徴をご紹介しますので、現在WAONをご利用の方もぜひご参照ください。 いつも同じやり方でチャージしている方も、他にもっといい方法が見つかるかもしれませんよ。 現金チャージはどのWAONでも可能 WAONを初めて手にした人が一番やりやすいのは、やっぱり現金チャージでしょう。 現金さえあれば、イオンのレジなどで簡単にチャージを申し込めるからです。 レジ以外にも、イオンなどの店内端末機からも現金チャージは可能です。 チャージ方法 必要なもの チャージする場所 現金チャージ 現金 ・イオンやコンビニのレジ ・WAONチャージャー ・イオン銀行ATM 現金チャージは、どのタイプのWAONにも対応しています。 クレジットカード一体型のWAON、JMB WAONカード、モバイルWAON、モバイルJMB WAONいずれも現金チャージが可能です。 なおこれらのカードは別のチャージ方法も可能ですが、イオン店頭で販売されている電子マネーWAONカードの場合は、現金でしかチャージできません。 現金チャージは店舗まで行かないとできない 現金チャージの欠点は、わざわざそのお店まで行かないとチャージできないことです。 以下がレジでWAONチャージに対応しているスーパーの一覧です。 イオンのレジのほかにWAONチャージャーやイオン銀行ATMでもチャージできますが、一部対象外の端末もあります。 イオン• マックスバリュ• ダイエー• ピーコックストア• コーヨー• まいばすけっと• マルナカ• キミサワ• ザ・コンボ セブン-イレブンはWAON現金チャージに非対応 コンビニやドラッグストアなど、他にもWAON現金チャージできるお店は多数あります。 コンビニは以下のように殆どがWAON現金チャージに対応していますが、セブン-イレブンは対象外ですのでご注意くださいね。 ミニストップ• ファミリーマート• LAWSON• NATURAL LAWSON• LAWSON STORE 100• ポプラ• スリーエイト• 生活彩家• サークルK• サンクス• セイコーマート この通りWAON現金チャージできる場所は数多いのですが、出先で急にチャージしたくなった時に、必ずしも近くに対応店が見つかるとは限りません。 WAONチャージの上限は50,000円 万が一のことを考えれば、出来る時にたっぷりチャージしておきたくなりますよね。 しかしWAONの入金額には、以下の通り上限が定められています。 【WAONのチャージ上限額】 ・WAON残高の上限は50,000円 ・チャージ単位は1,000円 ・1回でチャージできる上限は49,000円 WAONに入金しておけるのは、最大でも50,000円までなんですね。 なお初期設定で上限額が20,000円になっている場合は、自分で設定変更できますよ。 モバイルWAONならアプリでクレジットチャージ可能 次にクレジットカードチャージについてご説明しましょう。 クレジットカードを使えば、現金を使わずスマートにWAONに入金できます。 ただカードタイプのWAONの場合、クレジットチャージにも端末機を使いますから、やはりその設置場所まで足を運ばねばなりません。 クレジットチャージするなら、モバイルWAONもしくはモバイルJMB WAONが便利ですね。 クレジットチャージできるカードは限られている ただしWAONにチャージできるクレジットカードはこの通り限られており、どのカードでもいいという訳にはいかないのです。 Gマーク付) ・JALカード(JCB、MasterCard、Visa) ・JALカード TOKYU POINT ClubQ なお「三井住友カードWAON」など提携WAONについては、その会社が発行するクレジットカードでチャージできます。 上でご紹介したクレジットカードにも対応するWAONの種類が決まっており、一定の組み合わせでないとチャージできません。 特にWAON(WAONポイントが貯まる)とJMB WAON(JALマイルが貯まる)の違いにご注意ください。 この通り、それぞれチャージできるカードの種類が決まっています。 WAONの種類 クレジットチャージできるカード 貯まるポイント WAON イオンカード WAONポイント JALカード JALマイル なおそれぞれのWAONのチャージ方法については、後ほど詳しくご説明しますね。 クレジットカードならオートチャージも可能 またクレジットカードがあれば、オートチャージ設定も可能ですよ。 オートチャージとは、対応店舗を使った際にWAONの残高が一定金額以下だと、自動的に一定額が入金される仕組みのことです。 これならカードタイプのWAONをご利用の方も、いちいちお店まで入金しに行かなくて済みますね。 オートチャージの申請・設定変更・解除は、以下においていつでも可能ですよ。 WAONステーション• イオン銀行ATM• WAONネットステーション(別途ICカードリーダライタが必要) 下はWAONステーションで、オートチャージの金額を設定しているところです。 オートチャージの上限は最大5万円 以下がオートチャージの設定可能金額です。 WAONの設定 残高の設定範囲 (千円刻み) 入金額の設定範囲 (千円刻み) 上限が2万円 1,000円~19,000円 1,000円~19,000円 上限が5万円 1,000円~49,000円 1,000円~49,000円 この範囲内で自由に設定できますが、WAONにはそれぞれの上限(2万円、5万円)を超える額を入金することはできません。 オートチャージはWAON無制限、JMB WAON1日5回 オートチャージが使える回数は、WAONの種類によって異なります。 色んなお店でWAONを使うなら、設定額は5万円に引き上げておく方が安心ですね。 WAONはイオン銀行口座からもチャージできる WAONはイオン銀行口座から直接チャージすることも可能です。 但しこれにはキャッシュカード機能を使用しますから、通常のイオンカードではだめで、キャッシュカード機能搭載のが必要です。 でもクレジットカードをお持ちでない方も、イオン銀行キャッシュカードがあればWAONにチャージできますよ。 上限額はクレジットチャージと同じですが、イオン銀行口座からのオートチャージ利用は1日1回までとなっています。 また使えるカードも限定され、口座オートチャージ設定できるのはイオンカードセレクトとイオン銀行キャッシュ+デビットに限られます。 通常のイオン銀行キャッシュカードに出来るのはその都度チャージだけで、オートチャージには対応していません。 WAONポイントでもチャージできる さてチャージ方法の最後に、ポイントチャージのことも簡単にご紹介しておきましょう。 WAONその他のサービス利用で貯めたWAONポイントも、現金同様にWAONにチャージできるのです。 チャージ方法 チャージする場所 ポイントチャージ ・WAONステーション ・イオン銀行ATM ・Famiポート ・WAONネットステーション ・モバイルWAONアプリ なおJMB WAONでWAONポイントが貯まるサービスを利用した場合には、特別に電子マネーWAONの形で直接付与されるため、チャージは必要ありません。 WAONをお得に使いこなすにはチャージでポイントを貯まるカードを利用する事が重要だよ。 次の章でチャージでポイントが貯まるカードを紹介するから是非チェックしてね。 WAON(ワオン)チャージでWAONポイントを2重取り!【WAONの巻】 WAONチャージには実に様々な方法がありますが、どうせなら「チャージ+利用」の2度に渡ってポイントを獲得できる方がいいですよね。 しかしどの方法でも必ずしもポイントが貯まるとは限りません。 実はポイントが貯まるWAONチャージ方法は極限られているのです。 そこでこれから2重取りの方法を、WAONポイントが貯まる【WAON】とマイルが貯まる【JMB WAON】の2通りに分けて解説していきたいと思います。 まずは【WAON】からご説明しましょう。 WAONはクレジットチャージではポイントが貯まらない ここまでご説明してきたWAONのチャージ方法について、それぞれポイントがつくかどうかを下表にまとめましたのでご覧ください。 チャージポイントが貯まるカードは2種類のみ 上の表を見ると、WAONは電子マネーとしてはとても変わっていて、銀行口座チャージから直接チャージできるだけでなく、そこでポイントが貯まるということも分かります。 ただしイオン銀行口座チャージでも、ポイントがつくのはオートチャージした時に限られます。 口座オートチャージできるのはイオンカードセレクトとイオン銀行キャッシュ+デビットだけなので、即ちWAONチャージでポイントが貯まるカードは以下の2枚きりということになります。 イオンカードセレクト• イオン銀行キャッシュ+デビット WAONチャージでポイントが貯まるイオンカードセレクト WAON(ワオン)を利用する方なら断然イオンカードセレクトがおすすめですよ。 年会費も無料で作れますし、WAONも標準搭載されてます。 毎月20. 30日のお客様感謝デーには5%OFFで利用できる他、映画やカラオケ、レジャー施設を優待価格で楽しめるなど、特典内容も大変充実していますよ。 また、イオンカードセレクトを利用すればイオン銀行普通預金の金利もアップしますよ。 年会費無料で「良い事尽くめ」です。 これで使うカードは決まりましたね。 以下にポイント2重取りに使用するカード、チャージ方法、利用方法をまとめましたのでご覧ください。 この組み合わせならWAONがよりお得になります。 使用するカード チャージ方法 利用方法 ・イオンカードセレクト ・イオン銀行キャッシュ+デビット イオン銀行口座 オートチャージ WAON加盟店でWAON払い ポイント2重取りで還元率は1~1. 5% イオンカードセレクトとイオン銀行キャッシュ+デビットは、それぞれ電子マネーWAONを搭載していますから、お買い物にはこのいずれかのカードを使用すればいい訳ですね。 WAONでポイント2重取りするには、必ずオートチャージしたWAONで支払ってください。 WAONを利用するならチャージでポイントを獲得できるイオンカードが一押しだね。 それだけでなく優待も豊富だから日常をお得に楽しむこともできるからね。 WAON(ワオン)チャージでJALマイルを2重取り!【JMB WAONの巻】 では次にマイルが貯まる【JMB WAON】で2重取りする方法を見ていくことにしましょう。 【JMB WAON】は、先にご説明した【WAON】よりも2重取りしやすいという利点があります。 というのもWAONとは違って、JMB WAONはクレジットチャージでマイルが貯まるからです。 JMB WAONはクレジットチャージでマイルが貯まる JMB WAONはマイルが貯まる特別仕様なので、2重取りの中身はWAONポイントではなくJALマイルです。 では先ほどのWAONの時と同様に、チャージでマイルが貯まるかどうかを見ていきましょう。 しかもオートチャージ設定だけでなくその都度チャージでもマイルが貯まります。 JMB WAONにクレジットチャージできるカードは2種類 ではJMB WAONでは、どんなクレジットカードを使えばマイルを2重取りできるのでしょうか?冒頭でもご紹介しましたが、JMB WAONにクレジットチャージできるのは以下2種類のカードです。
次のイオンで買い物をする時に、WAONの残高不足で会計がスムーズにできなかったことはありませんか。 WAONにはオートチャージという自動で入金してくれる便利な機能がありますが、いくつかの決まりがあるためこの記事で紹介する内容を知らないと「WAONのオートチャージが使えなかった…」と後悔することになります。 このページでは、WAONのオートチャージ機能を誰でも簡単に使いこなすために知っておくべき以下のポイントを紹介していきます。 このページを読んで頂くことで、WAONのオートチャージ設定が簡単にできるだけでなく、最もお得にオートチャージができるクレジットカードもわかります。 5月5日更新 6章まとめ以降にミニストップで5月4日からWAONで一部の自動車税・軽自動車税が支払いできるようになった情報を追記しました。 WAONのオートチャージのメリット WAONのオートチャージを活用すれば、 チャージのための手間や時間を大きく減らすことができます。 使い方はシンプルで、まずあなたの使っているWAONに事前に残高金額設定とオートチャージで入金したい金額を設定しておきます。 そして、WAONに残っている金額が 設定金額より少ない状態で支払いをすると、決めていた金額が自動的にチャージ(入金)されます。 WAONのオートチャージは他の電子マネー(Suica・nanaco・楽天Edy)と違って 残高が0円でも買い物ができる仕組みになっています。 なので、WAONのオートチャージを利用することでWAONにいちいち入金をせずに買い物がスムーズにできます。 図解でわかる!WAONのオートチャージ設定が楽々できる3つのステップ この章では実際にWAONでオートチャージが誰でも簡単・楽にできるように3つのステップに分けてご紹介していきます。 ここで紹介している内容を知らないと、そもそもWAONにオートチャージができないのでしっかり確認してください。 ステップ1. 持ってるWAONがオートチャージに対応しているか確認する WAONは300円 (税込)で購入できるご当地WAONなど200種類以上あります。 しかし、 オートチャージに対応しているのは下図のWAONだけなので、まずはあなたが持っているWAONがあるか確認しましょう。 出典: 上図でご紹介したWAONを持っている人はオートチャージができるので安心してください。 しかし、今あなたが持っているWAONが含まれていない場合、新しく上図のいずれかのWAONを新しく持つ必要があります。 ステップ2. 対応しているクレジットカードを持つ WAONのオートチャージはクレジットカードを持っていないとできません。 クレジットカードと一体になっているWAONはそのクレジットカードでオートチャージの設定が簡単にできるので、へ行きましょう。 それ以外のWAONカードは下記の組み合わせでなければクレジットカードでオートチャージの設定ができません。 WAONの種類 オートチャージ設定できるカード名 WAONカードプラス モバイルWAON• モバイルJMB WAON• JMB WAON• JMB G. WAON• BIC CAMERA JMB WAON• 『JAL・Visaカード』• 『JAL・Mastercard』• 『JALカード TOKYU POINT ClubQ』• しかし、対応しているクレジットカードを持っていなかったり、よりお得にオートチャージをしたい人におすすめのクレジットカードがあるので「」でご紹介します。 ステップ3. オートチャージ設定をする オートチャージを設定には次の3つの方法があり、それぞれメリット・デメリットがあります 設定可能WAON端末 メリット デメリット WAONステーション 無料で大きな画面を使って設定ができる 設置されている場所(イオン店舗など)でしか設定できない イオン銀行ATM 無料で大きな画面を使って設定ができる イオングループ企業の全国6,000台以上に設置されている 場所によっては夜間帯など利用できない WAONネットステーション 自宅などネット環境があればどこでも好きな時に設定ができる 約3,000円するICカードリーダライタが必要 はネット環境があればどこでも使えて便利ですが、別にを購入する必要があるため、SuicaやEdyなど別の電子マネーも自宅でチャージしたい人以外はおすすめしません。 WAONステーションとイオン銀行ATMでの設定操作はほぼ同じなので、以下で手順を紹介します。 JMB WAON・BIC CAMERA JMB WAONの場合、クレジットチャージ利用登録をで先に行う必要があります。 モバイルJMB WAONの場合、で登録やオートチャージ設定ができます。 2万円のカードは上限金額をすることも可能です。 WAONのオートチャージをお得にできるクレジットカード2種 通常、WAONにオートチャージをしてもポイントなどはもらえません。 しかし、次の2つなら オートチャージでポイントやマイルがもらえてお得に使えます。 『』(TOKYU POINT ClubQ・JCB・Mastercard・VISA) 上記の2つのクレジットカードであれば、オートチャージするだけでポイントやマイルがたまっていくので、WAONのオートチャージであれば圧倒的にお得です。 これからオートチャージに対応しているカードを作ろうとしている方はもちろん、すでに別のオートチャージ対応のクレジットカードを持っている方も作る価値があります。 茨城県を中心とするKASUMI(カスミ)というスーパーを利用している方は『』を使うと、カスミ店舗利用時限定でオートチャージでポイントがもらえます。 3-1. 『イオンカードセレクト』 『』はイオン銀行のキャッシュカードとWAONが1枚になっているクレジットカードです。 48種類あるイオンカードの中で、 唯一WAONのオートチャージでポイントが貯まります(200円につき1WAONポイント) 出典: クレジットカード利用金額ではなく、カードの引き落とし口座に設定しているイオン銀行普通預金口座からチャージされた金額が引き落としされます。 イオン銀行口座が必要になるので、新しく銀行口座を作るのが嫌な人はポイントはもらえなくなりますが『』をおすすめします。 年会費 無料 申し込み資格 18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方 還元率 クレジットカード利用時 0. 5%:オートチャージ利用時 『イオンカードセレクト』公式ページ: 『イオンカードセレクト』について、より詳しいメリット(特典情報など)を知りたい人は「」を参照してください。 3-2. 『JALカード』 『』(TOKYU POINT ClubQ・JCB・Mastercard・VISA:CLUB-Aなど他の3つのグレードも含む)は「JMB WAON」へのオートチャージ金額100〜200円につき1マイルたまります。 出典: 『JALカード』でオートチャージ設定できる「JMB WAON」の種類は下記の4つです。 (「おサイフケータイ」端末のみ)• JMB WAON• JMB G. WAON• BIC CAMERA JMB WAON JALカード特約店で通常時の支払い以外の下記の時やお店では、になります。 JALカード特約店以外• マイル2倍デー(わくわくデーなど)• マイル5倍デー(毎月10日)• ファミリーマートとBLUE SKYの対象店舗 JALカードでのチャージによるマイル加算は2021年まで延長!(3月5日追記) 2019年10月にWAON公式ページにてJALカードのWAONオートチャージ(通常のチャージ含む)でのマイル付与キャンペーンが終了するような表現がありましたが、JAL公式ページにて2021年3月31日まで延長される事を確認しました。 出典: これまでもキャンペーン延長を繰り返しているため、今後も継続する可能性が高いと考えられ、安心してチャージできるでしょう。 オートチャージを使いこなすために知っておくべき2つの注意点 この章ではオートチャージを使いこなすために知っておくべき2つの注意点をご紹介します。 この注意点を知らないと 「オートチャージできなかった・されなかった」「残高不足で使えない」などWAONが使えなくて困るので気をつけましょう。 4-1. オートチャージは対応しているお店だけ オートチャージ機能はイオン系列のスーパーやミニストップなど、 オートチャージに対応しているお店でしか利用できません。 吉野家 出典: オートチャージ機能が利用できないお店で買い物をする時でWAON残高が少ない場合は、先にカードや現金でチャージしてください。 上表で紹介したお店で使ってもオートチャージされない場合はWAON側のエラーによる可能性が高いので、カード会社などに問い合わせが必要になります。 4-2. オートチャージには利用回数や金額に制限がある どのWAONも 1回の買物につき1回までしかオートチャージはされません。 WAON残高とオートチャージ金額を合わせても買い物金額が多い場合、残りは現金で支払うことになります。 また、クレジットカードによって次のような回数制限があります。 『イオンカードセレクト』:オートチャージは1日1回• 『JALカード』:オートチャージは1日5回 また、『イオンカードセレクト』以外に付いているWAONは上限金額(カードの裏面右上に書かれてあります)によって下表のようにチャージできる設定金額が変わります。 2万円のカードは上限金額をすることも可能です。 ただし、1度5万円にすると元に戻せないので注意してください。 オートチャージをやめたい時の利用停止・解除手順 すでにオートチャージ設定済みのWAONのオートチャージ利用停止手順と解除手順をご紹介します。 他のWAONカードへオートチャージの設定を変更する時に、今使っているWAONカードの利用停止や解除手続きが必要なので参考にしてください。 5-1. JMB WAONのクレジットチャージの解除 JMB WAONのクレジットチャージの解除はからできます。 出典: モバイルJMB WAONの場合、でオートチャージ設定の解除ができます。 まとめ WAONのオートチャージについてご紹介しました。 WAONのオートチャージを利用することでチャージの手間を無くすことができるので快適に買い物ができるようになることがご理解いただけたかと思います。 また、オートチャージ時にポイントやマイルがもらえてお得になるクレジットカードは下記の2種類だけです。 『』:JALの飛行機を全く使わない。 カードの年会費を全く払わず得をしたい人におすすめ• 『』(TOKYU POINT ClubQ・JCB・Mastercard・VISA):JALの飛行機を年1回以上使う。 JALマイルをお得に貯めたい人におすすめ 『』:ポイントは不要でチャージの手間だけ減らしたい。 年会費を払いたくない。 新しく銀行口座を作るのが嫌な人におすすめ この記事でご紹介してきた内容を参考にして、WAONのオートチャージを上手に使いこなせることを祈ってます。 参考情報 茨城県を中心とするKASUMI(カスミ)というスーパーを利用している方は『』を使うと、カスミ店舗利用時限定でオートチャージでポイントがもらえます。 WAONのお得な利用方法(2020年5月5日追記) WAONで一部の自動車税・軽自動車税が支払いできるようになりました。 払込票のバーコード番号 91 に続く6ケタの下記のものが対象です。 ・548527・548953・548958 ・548972・549084・549770 ・550107・929170・929185 ・929186・929208・929233 ・959919・959982 上記でご紹介したクレジットカードでチャージしたWAONで支払う事で、上記税金を間接的にクレジットカード払いができてポイントやマイルが貯まり、お得です。 極力サービス内容が変わり次第更新をしますが突然変わりすぐに更新できない可能性もあるため、カードご入会の前には必ずご自身でカード発行元の公式サイトで最新の情報をご確認した後にお申し込み下さい).
次の