こめともは今日を最後に死にます! こんばんは。 渋井です。 こめとも最後の生き残り、こと渋井なっちです。 今日は皆さまに重大なお知らせがあってこの記事を書いています。 添付した動画とブログタイトルを確認していただければすべての察しはつくと思いますが、活動開始から1年、自分が推し初めてからで数えても1年が経ってる頃になってきました、 星街すいせいの宣伝です。 皆さん!!!!星街すいせいの、チャンネル登録はお済みですか???????? 以前をひたすら書きましたが、この時とは 大きく状況が変わってきましたので、まとめてご紹介いたします。 ホロライブ内に新設される「 イノナージック」という、音楽主体のレーベルに参加することになりました。 ここまで 完全個人勢として、放送・動画作成の計画から、グッズ展開、オリジナルソング制作とすべて自前でこなしてきた ちゃんと考えるととんでもなく凄いことしてる 所を、今回オーディションに合格した関係で、 企業がマネジメントしてくれるようになります、という事です。 正直、ぼくも この辺の詳しいことはまるで解ってないんですけど、すいちゃんの事務的負担が少し減り、アイドルとしての活動の幅が広がり、表舞台に立つ機会が多くなるのかなあと予想しています。 ちなみに、このホロライブには今回同期加入ということでも加わっているそうです。 その中で、壁になってくるのが 多方面への認知、すなわち チャンネル登録者数となってくるのです。 現在5月で約7,700件。 これでも大きな躍進だと我々旧こめともは思ってしまいますが、同期加入のAZKiさんで現在約51,000件、ホロライブ内だとさんが232,000件と上に上にまだまだいます。 そして、このチャンネル登録者数が 30,000件を超えると、バーチャルモデルの 3D化がホロライブでは行われるようで、この数字は見逃せないところ。 日々のダンスレッスンの成果も、3D化によりお披露目されることとなります。 早速すいちゃんが新年に掲げた目標「登録者数2万人」が上書きされることとなりました。 こめとも各位の皆様がどう思われているかはわかりませんが、ぼくはこの発表を聞いたときちょっとした喪失感に襲われました。 もちろん、活動の幅が増えるのは嬉しいし、すいちゃんの目標も、やりたいことも、叶っていくルートがより開けてきたんだろうなって実感はあるし、応援する気持ちも変わらないけど、これからどんどんファンも増えて行って、1回の生放送に1,000人、2,000人と来場者が増えていくと、コメントを通じての会話とかも出来なくなるのかなあとか、近くにいると勝手に思ってた"アイドル"が、いよいよ遠くに行ってしまうのかなあとか、いろいろ考えて気づきました。 これこそが アイドルオタクの"後方彼氏面"ってやつなのかなって・・。 面倒なオタクになってたんだなって、ここで気が付きました。 全然美談にはなりませんよ。 100人に満たない来場者の放送に、いつもコメントを残す10人程度の常連同士でワイワイ盛り上がってたのが凄く楽しかったし、どこかでずっとこの雰囲気ならいいなあなんて思ってました。 大きく名が売れてほしい気持ちはもちろん最初からありましたけど、それ以上にローカルな空気感を失いたくなかったんです。 ファン心理とは勝手です。 それがいざ、こうして大きくなる世界に飛び込み、新しく"星街すいせい"を知る人が増え、いずれその居心地のいい空間が本当に失われた時、この喪失感は何に変わるでしょうか。 新規ファンを獲得する事を目標にしながら、 新規ファンを目の敵にして昔を懐かしむ自分の姿が容易に浮かびました。 立派な 懐古厨の誕生です。 自分で自分が怖くなりました。 先程の生放送の時点でもうこの発想に陥っている訳ですから、全然「ちょっとした」喪失感なんてもんじゃないですよね。 一種のメンヘラです。 こんなファンがいることを想定してかどうかはわかりませんが、大きな変更が発表されました。 ファンネームの変更です。 今回発表された新しいファンネームは「星詠み」です。 公募ではありません。 これは、ぼくの捉え方としては、個人勢星街すいせいは一区切りを付け、ここから企業勢の"新人"として1歩目を踏み出していく、という意思だという事です。 ファンも同じで、個人勢時代から応援してる人も、今回のホロライブ加入で初めて知った人も分け隔てなく応援できるよう、もしくは、我々が愛着を持って決定当初から愛用した「こめとも」同様、今日生み出した「星詠み」を誕生初日から使える"古参"を増やす為の、すいちゃんなりの配慮なのではないでしょうか。 今すいちゃんを知ってる人は、将来的にはみんな古参。 今日が活動1日目です。 それでもいいじゃないですか。 それで今後新たな星詠みが増え、登録者数も5ケタ・6ケタと伸びたとき、懐古厨するイキり星詠みがいれば、旧こめともが前に出て抑止すればいいじゃないですか。 ぼくは旧こめともはそういう存在になれればいいと思います。 エゴですけどいいじゃないですか。 ぼくはこのレスポンスひとつですごくしあわせな気分になれています。 もうレスが欲しいとは言いません。 後方彼氏面と揶揄されるならそれでもかまいません。 純粋に、星街すいせいがどこまでの高みに上り詰めるのか、今はその一点に絶大な興味があります。 そのためには、まず皆様に認知してもらう事、そして気に入ってもらう事です。 こんなクッサいキモいオタクの文章を読んだ後に調べる気にならなければ、是非他の有志の宣伝を、もしくは他のホロライブのを、ホロライブに限らずとも、も知らなくても良いです。 いつか、星街すいせいが貴方の検索範囲に入ってみせます。 その時に興味を持ち、魅力に惹かれて行けば、「あの時から推していれば・・!」と思うはずです。 その後悔は絶対にさせる自信があります。 ならば、時は今です。
次のもともと 個人バーチャルYouTuberとして活動していた星街すいせいは、2019年3月22日で既にデビュー1周年を迎えていました。 そんな中、2019年12月に ホロライブ内の音楽レーベル「イノナカミュージック」からホロライブへ正式に移籍することに。 ゆえに他の新しいホロライブメンバーよりも、 一足早く再デビューを果たすことになります。 星街すいせいのチャンネル ファンお馴染みの掛け声とともに始まる動画 動画の配信はそれほど頻繁ではなく、 多くても週に5回の投稿にとどまっています。 始まりには必ず 「すいちゃんは~?」と聞いてくるので、 「今日もかわいいー!」と返すのがセオリーです。 ライブ配信などでよく行われるやりとりで、 ファンはコメントチャットで返事をするようです。 上記以外では 持ち前の歌唱力を披露した歌配信や、 ソロリリース楽曲「NEXT COLOR PLANET」も視聴可能です。 またイラストなどの 絵描き配信を行うこともあり、 動画ジャンルは豊富であるといえます。 以前の投稿動画では 自分で星街すいせいロゴを作成する動画も投稿され、 芸術分野でのポテンシャルの高さをいかんなく発揮しています。 その可愛らしい見た目に加え、 マルチな能力を持っていることでVTuberとしての人気を確立しました。 VTuber界では キャラクターデザインも、人気が出るかどうかの局面で大きな比重を置かれています。 そんな中、もともとは個人VTuberとして活動していた 星街すいせいのキャラクターデザインは、どんな人なのでしょうか。 その答えは、 星街すいせい本人です。 星街すいせいは、 自身でプロデュースしたキャラクターを用いて、VTuberデビューしました。
次の3Dお披露目配信の魅力を紹介 星街すいせいの特技である歌とダンスが遺憾なく発揮された曲がありました。 Hotel moonside• comet この2曲です。 Hotel moonside 個人的に好きなデレマスの曲をダンス付きで歌ってくれたことが嬉しかったです。 ダンスもキレがあって、よく踊りながら歌もクオリティを落とさず歌い続けられるスキルとスタミナの強さを見せつけられました。 大人っぽい曲も歌声とマッチしていて聞いていてドキドキさせられます。 comet 個人勢時代のオリジナル曲で、「やっとこの曲を披露することができました」と本人も歓喜を表していました。 思い入れが強い初めてのオリジナル曲を披露して配信で披露してくれたことがとてもうれしかったです。 ダンスもすごくかわいくてこれはもう立派なアイドル姿でした。 カッコいい曲の披露 個人的に聞けて嬉しかったカッコいい曲が• 共鳴世界の存在論 です。 この曲は二宮飛鳥 CV青木志貴 が歌うクールな曲なのですが、これが個人的に1、2を争うほど 星街すいせいの歌声にはまっている曲だったとおもいます。 その理由として、この曲は少し低めの曲なのですが、 星街すいせいの歌声の特徴はどちらかというと低めの歌声なのですごくぴったりだったのです。 これは聞いてもらはないとわからないと思うので見てください。 まとめ 記憶に強く残っているのが、 【アキネイター】すいせいを認知させよう計画!!!!【 5】 でのある発言。 「残念ながらときのそらさんとの繋がりはありません」 この動画から約2年の間にホロライブに所属し、ライブで ときのそらの隣で歌を一緒に歌うことになり、そして今回の3Dお披露目配信にて、ホロライブに所属してから初めてオリジナル曲「 comet」を披露することが叶ったこの時間はファンならだれもが感動したと思います。 この配信では多くの視聴者が見ていたので(配信後1日でチャンネル登録者数が1万増えたらしい)、これから 星詠みになる人もいることでしょう。 そんな人たちに最後に伝えたい言葉があります。 すいちゃんは今日もかわいい.
次の