【モンハンワールド攻略】片手剣の最強武器と全最終派生先、作り方、必要素材まとめ モンハンワールドの片手剣の最強武器の全最終派生先と作り方と必要素材など詳細に紹介していますのでゲーム攻略の参考にしてください。 ——sponsored link—— 討滅の尖兵 斬れ味ゲージ大で 青、 龍封力大と龍属性150の攻撃力を誇ります。 ネルギガンテ武器なので作成が少し難ありということを除けばぜひとも作っておきたい1つです。 クシャやテオ、ヴァルハザクと戦う時には効果絶大です。 属性値としてはキリン討伐で作れる武器の方が強いですが、手軽さではこちらです。 ——sponsored link—— レイ=トリアングラー 氷属性の中で最強の武器であり、レイギエナから作ることが出来るので最終派生のなかではなかなか手ごろな武器です。 またレイギエナシリーズは幸運スキルもつくので合わせて防具もそろえましょう。 ロイヤルローズ リオレイアから作れる毒属性武器でシリーズお馴染みのものとなっています。 片手剣と状態異常は相性がよいので1本はもっておきたい武器の一つです。 ゼノ=マブーラー ラスボスゼノジーヴァの素材から入手できる龍属性武器。 龍封力と会心率もついていて、さすがはゼノジーヴァ武器で最強武器にふさわしい能力値です。 テオ=エンブレム テオテスカトル素材から入手できる爆破属性最強武器。 会心率がマイナス20つくので、手数の多い双剣ではなかなかつかいにくい武器です。
次の抜刀中に + 押し込み 派生コンボ 1. R2で強化撃ちに派生 スリンガーの威力が高くなる「強化撃ち」は、片手剣では「通常撃ち」と同様に抜刀時であればいつでも発射可能です。 ただし、抜刀時に「通常撃ち」から「強化撃ち」に切り替える必要はあります。 また、納刀することで「通常撃ち」に自動的に切り替わります。 斬り下ろしの派生 ボタン 派生コンボ 1. 繰り返し 旋回斬りをはさむことで無限に攻撃できるコンボです。 攻撃し続けることでかなりの手数と火力を出すことができるコンボになっています。 コンボ途中にある「旋回斬り」でハンターの向きを変更できるため、モンスターが正面でなくなった際などは、再度「旋回斬り」を使ってうまくモンスターに張り付きながら戦うようにしましょう。 モンスターがダウンした時など、確実にフォールバッシュを当てられるタイミングで使いましょう。 片手剣の立ち回りと使い方 ガードと、抜刀状態でのアイテム使用が特徴 「片手剣」は、 R2を押している間は盾を構えて前方からの攻撃をガードすることが可能です。 ただし、ガードの性能は「ランス」などの武器に比べて高くないため、威力が高い攻撃はダメージを受けてしまいます。 そのため、ガードを使った場合でも体力の管理をしっかりしておきましょう。 もう1つの特性として、「片手剣」は 抜刀状態でもアイテム・スリンガーの使用が可能です。 攻撃力の低さは手数などでカバー 「片手剣」は他武器種と比べ攻撃力が低い武器種です。 そのため、上記の書いてあるガードや回避を活用し、接近戦を常にキープすることで火力をカバーできます。 また、手数が多くなることから「」などの状態異常の武器との相性は抜群です。 突進斬りを起点に攻撃を仕掛ける 「突進斬り」の動作では、くり出した直後に少しの間『のけぞり無効』の効果があります。 そのため、「突進斬り」を起点にしてコンボにつないでいくのが基本の立ち回りです。 バックステップからの溜め斬りを狙う バックステップはスタミナを消費しますが、とても長い無敵時間があり、敵の攻撃を避けることができます。 また、バックステップから「フォールバッシュ」と「ジャストラッシュ」に派生でき、この2つの攻撃を状況に応じて使い分けることが重要になります。 「片手剣」の攻撃の中では威力が高く、打撃属性となっているため、スタン値も蓄積することが可能です。 なお、フォールバッシュでは乗ることはできません。 攻略ガイド• イベント情報• 装備情報• おすすめ・最強装備• その他の装備情報• スキル情報• モンスター情報• 新モンスター攻略• NEW• クエスト情報• ストーリー進行• 素材・アイテム情報• マップ情報• アイスボーンマップ• MHWのマップ• ピックアップ情報•
次の攻撃が弾かれると大きな隙をさらしてしまうので、なるべく早く斬れ味が緑の武器を作成しよう。 同時期に作成できる武器の中で攻撃力が高い• 斬れ味に緑ゲージがある• 鉄鉱石だけで簡単に作れる 【関連記事】 上位に入ったら水・雷・毒! 上位に入ると敵が強くなるのは当然のこと。 少しでも1回の与えるダメージを多くするには 敵の弱点で攻撃すること! 様々な属性武器があるが、上位のストーリー進行で立ちはだかる主要モンスターは 雷・ 水・ 毒属性のどれかに弱い! なので上位に入る前、もしくは上位に入ったらまず優先して 雷・ 水・ 毒属性の武器を作るとよい。 水属性の武器• 強敵とに有効• 特には強敵なため、水属性武器で挑むのがおすすめ 【関連記事】 マスターランク解放後のおすすめ武器 序盤は火属性、中盤以降は爆破属性! マスターランクでは、序盤は火属性、終盤以降は爆破属性が使いやすくおすすめ。 ストーリー序盤から中盤は「ブラントドス」「ベリオロス」「凍て刺すレイギエナ」など 火属性弱点のモンスターを狩らないといけないため、1本は火属性武器を持っておくと便利だ。 ストーリーが進むにつれてモンスターの弱点属性が分かれていくため、 ほとんどの敵に有効で爆破ダメージが上昇した爆破属性がもっとも安定するようになる。 また、エンドコンテンツの「導きの地」ではランダムで多くの敵と戦わなくてはいけないため、爆破属性優位な状況がより顕著になっている。 プケプケとリオレイア素材で作れる毒属性武器• 斬れ味白ゲージが長く継戦能力が高い• 毒属性値が非常に高くレイア防具と組み合わせれば火力面をさらに強化できる 【関連記事】.
次の