お互いの同意のもと、マスク着用による面談、お見合いの実施 2.面談、お見合い前のアルコール消毒 3.面談、お見合い時は濃厚接触にならないよう間隔を空けさせていただきます。 上記の協力をお願い致します。 また弊社判断にて当日の面談、お見合いをご遠慮願う場合が御座いますことをご了承ください。 ご相談ご希望の方はごよりお気軽にお申込みください。 これからも、お客様が安心してご利用いただける環境づくりを行ってまいります。 どうぞよろしくお願い致します。 コロナウィルスの不安な状況の中、支え合える真剣なパートナーを見つけたい!ザマリッジではオンラインの お見合 いも実施しており、外出が心配な方にも、安心した出会いからご成婚まで、 安心できる環境でお客様のフルサポー トをさせていただきます。 「THE MARRIAGE」では6万人以上が会員登録しているIBJの正規加盟店です。 (会員数業界NO. 1) お医者さんのハイクラスな方々から、国家・地方公務員の安定した職業の方 看護師や保育士さん等多数在籍。 あなたに合ったお相手が必ず見つかります! 会員全ての方が独身である証明書を提示されており、結婚に向けて真剣に活動しています。 「THE MARRAGE」では従来の結婚相談所のイメージの 【高額・堅苦しいお見合い・仲人】を無くし 【低料金・ラウンジで楽しくお茶・コンシェルジュ】 と従来の形と一線を画し、 お客様のライフスタイルに合わせた3つの料金コースをご用意しております。
次の結婚相談所のメリット 結婚相談所のメリットは、専任スタッフのサポートを受けながら、真剣度の高いお相手と、さまざまな方法で出会えることです。 婚活パーティーや婚活サイトと比べて、結婚までつながりやすいサービスです。 1.真剣に結婚相手をさがす人と出会える 婚活パーティーや婚活サイトは、結婚相手ではなく、恋人さがしを目的として利用している人もいます。 そのため、交際が始まっても、結婚まで進展するのに時間がかかる場合があります。 しかし、 結婚相談所であれば、最初から結婚を前提にお付き合いができます。 また、入会金を支払っていることもあり、 真剣度の高いお相手と出会えます。 2.プロフィールが保証されている 一般的な婚活パーティーや婚活サイトでは、本人確認または年齢確認のみを実施しています。 そのため、年収や学歴は自己申告になってしまう場合がほとんどです。 結婚相談所では、 入会時に、本人確認書類・独身証明書・年収証明書・卒業証明書など、各種証明書を提出します。 そのため、既婚者やプロフィールを詐称している人の入会を防ぐことができ、安心して活動できます。 3.出会いのきっかけが多い 結婚相談所は、システムを利用した プロフィール検索、専任スタッフによるお相手紹介、会員限定婚活パーティーなど、出会いのきっかけが多いサービスです。 結婚相談所によっては、希望条件や結婚観から、あなたに合った婚活プランを作成してくれるため、迷うことなく活動できます。 4.専任スタッフのサポートが受けられる 婚活サイトや婚活パーティーなど、ひとりで活動を進めるサービスと異なり、結婚相談所では、 専任スタッフ(カウンセラーやアドバイザー)があなたの婚活をサポートします。 婚活全般の悩み相談から、お相手とのやりとりの仲介、婚活に役立つセミナーの提案まで、活動全般をサポートしてくれます。 結婚相談所のデメリット 結婚相談所のデメリットは、婚活パーティーや婚活サイトと比べて、料金が高く、厳しい入会条件や規約があることです。 また、料金プランによってサービス内容が異なるため、自分に合った結婚相談所を選ぶ必要があります。 1.他の婚活サービスに比べて料金が高い 結婚相談所では、 月会費以外に、入会金(登録費や初期費用)や、お見合い料が発生します。 結婚相談所によって異なりますが、入会金は10万円前後、お見合い料は1万円前後が相場です。 女性は無料で使えるマッチングアプリや、月額3,000円程度の婚活サイトも多いため、結婚相談所の料金は高く感じられます。 結婚相談所の料金は、専任スタッフ(カウンセラーやアドバイザー)のサポートが手厚いほど高くなる傾向があります。 あなたに最適なサービスを受けるための費用として考えるのがよいでしょう。 2.厳しい入会条件や規約がある 結婚相談所の入会条件は、「定職に就いていること」「一定以上の収入があること」など、 証明書の提出と共に厳格に定められています。 また、活動中は「交際まで連絡先交換の禁止」「交際中に宿泊を伴う旅行の禁止」など、 婚活パーティーや婚活サイトにはない独自の規約があります。 入会条件をクリアしたり、規約を守って交際することで、結婚後の生活を真剣に考えられるお相手と出会えるといえるでしょう。 3.料金プランでサービス内容が異なる 同じ「お相手紹介」でも、 専任スタッフが一人ひとりに合わせて紹介してくれるのか、システムによるマッチングで提案されるのか、内容はさまざまです。 また、結婚相談所によっては、 お見合いの申込みができる人数や、月に紹介される人数が料金プランで異なる場合があります。 出会える人数が多くなるほど、料金は高くなる傾向があります。 入会してから「思っていたお相手と出会えない」と悩まないように、入会前にサービス詳細を確認しましょう。 結婚相談所の選び方 結婚相談所を選ぶ時には、「あなたに合ったサービスが受けられるかどうか」を見極めることが大切です。 入会前の無料カウンセリングを利用して、納得できる料金・サービスの結婚相談所をみつけましょう。 1.サービスを基準に選ぶ 結婚相談所は、大きく分けて「仲人型」「データマッチング型」「ハイブリッド型」の3つに分けられます。 「人によるサポートがどれくらいあるか」「どんなシステムでマッチングできるか」を見てみましょう。 ある程度自分で進めたいのか、しっかりサポートを受けたいのかによって、結婚相談所やプランを選びましょう。 2.成婚率だけで選ばない 結婚相談所の 「成婚率」には、明確な定義がありません。 結婚相談所は、それぞれの基準で成婚率を出しています。 算出方法によっては、実態より高く見せることができるので注意が必要です。 成婚率だけではなく、あなたに合ったサービスが受けられる結婚相談所を見つけることが大切です。 3.無料カウンセリングを利用する 結婚相談所によっては、入会前に無料カウンセリングが受けられます。 希望条件から、 あなたに合った活動内容と料金プランのシミュレーションができます。 また、どんなお相手と出会える可能性があるか、 実際の会員プロフィールを見ながらマッチング診断を受けられる所もあります。 納得できる料金・サービスの結婚相談所を見つけるために、利用してみましょう。
次の本当に結婚したい人が選ぶべき婚活方法は、結婚相談所を使うことです。 しかし、結婚相談所は他の婚活方法と比較すると費用も高く、入会・退会者の出入りが激しく古い情報は参考にできないため、 結婚相談所を選ぶ時は最新情報を参考にして比較する必要があります。 そこで2020年最新版の結婚相談所比較ランキングおすすめTOP10を一覧でご紹介します。 結婚相談所の大手10社(ツヴァイ、IBJメンバーズ、ゼクシィ縁結びエージェント、エン婚活エージェント、楽天オーネット、パートナーエージェント、ノッツェ、クラブオーツー、フェリーチェ、楽天オーネットスーペリア)の特長・料金などを比較しながら紹介していきます。 結婚相談所はどこが良いか迷っている人は、今回ご紹介するオススメ結婚相談所の中で、あなたが一番興味を持った結婚相談所を選びましょう。 【運営】株式会社ツヴァイ 【特長】1984年に創業されて設立35年以上の実績がある、業界最大手の結婚相談所です。 婚活中の人の気持ちを考えた質の高いサービスを提供しています。 マッチング対象数は業界最多の約90,000名。 全国に50店舗あるので、近くの店舗でマリッジコンサルタントと対面しながらサポートを受けられます。 IBJの日本結婚相談所連盟に加盟する業界最大規模の約6万人の会員から、ご希望のお相手探しができるのが魅力です。 3万人) 【特長】結婚情報雑誌ゼクシィで有名なリクルートが運営する結婚相談所(婚活相談カウンター)です。 【支店】<全国24ヶ所>北海道(札幌)、東京(銀座・新宿・池袋メトロポリタン・池袋東・立川)、埼玉(大宮東・大宮ソニックシティ)、神奈川(横浜)、千葉(千葉駅前、船橋)、静岡(静岡駅前、浜松)、愛知(名古屋・栄)、大阪(梅田・梅田茶屋・なんば)、京都(京都駅前・京都三条鴨川)、兵庫(神戸)、広島、福岡(博多、天神) 【料金】 <シンプルプラン> ・初期費用:30,000円、月会費:9,000円、成婚料:0円 <スタンダードプラン> ・初期費用:30,000円、月会費:16,000円、成婚料:0円 <プレミアムプラン> ・初期費用:30,000円、月会費:23,000円、成婚料:0円 【公式HP】 【運営】エン婚活株式会社(エン・ジャパングループ) 【会員数】提携会員数2. 5万人(男:女=5:5) 【特長】エン婚活エージェントは、日本初のオンライン結婚相談所です。 データマッチングにより、あなたの希望に合わせて毎月6人以上のお相手を紹介してくれます。 さらに婚活のオンライン動画講座、フィードバック機能、専任コンシェルジュのサポートを受けられます。 パソコンやスマートフォンで、オンライン結婚相談所のサービスを利用することができます。 【対象地域】<全国20ヶ所>北海道、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、茨城県、栃木県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県、広島県、福岡県 【料金】 <男女共通>初期費用:9,800円、月会費:12,000円、成婚料:0円 【公式HP】 【運営】株式会社オーネット 【会員数】約5万人(男:女=6:4) 【特長】インターネット大手の楽天グループである、株式会社オーネットが運営している結婚相談所です。 結婚情報業界で最大級の約5万人の会員が活動していて、年間約5千人が会員同士で成婚しています。 データマッチング、会員誌、Web検索、写真検索などで年間約200人の方に交際申し込みすることができます。 4万人) 【特長】「1年以内の結婚」をコンセプトに掲げる、パートナーエージェントの結婚相談所です。 真剣に結婚したいと考えている人に、特におすすめです。 提供システムによる年間交際申込数OK数は約6万件にもなり、多く方の出会いを生み出しています。 お見合いパーティーや合コンパーティーなども全国規模で多数開催しています。 婚活のコーディネーター(仲人)が会員1人1人に合わせてサポートする、総合マリッジプロデュースサービスを提供しています。 男女ともに年齢・学歴の制限があるのが特徴です。 医師と出会いたい女性にとっては、非常に魅力的な結婚相談所です。 【支店】<全国4ヶ所>東京(銀座)、神奈川(横浜)、兵庫(芦屋)、大阪(梅田) 【料金】 <男性>初期費用:0円、お見合い料:10,000〜20,000円、成婚料:200,000円 <女性>初期費用:327,000円、お見合い料:10,000〜20,000円 【公式HP】 【運営】株式会社オーネット 【会員数】非公開 【特長】中高年・シニア世代に限定した結婚相談所です。 男性は50歳以上、女性は45歳以上から入会できます。 中高年世代のための結婚相談所なので、「結婚」という形だけではない多様なパートナー探しをすることができます。 【支店】<全国3ヶ所>東京(銀座)、愛知(名古屋)、大阪 【料金】 <男女共通>初期費用:30,000円、月会費:10,000円、成婚料:0円 【公式HP】 結婚相談所を比較してあなたに合うパートナーを 今回ご紹介した結婚相談所比較ランキングおすすめTOP10の一覧の中で、あなたが興味を持った結婚相談所はどれでしたか? 結婚相談所はお互い真剣に結婚相手を探す人が集まるため、 結婚相談所に入会することで成婚する人は非常に多く、婚活の最終的な決め手になります。 あなたの希望に合う結婚相手を早く見つけたい人は、今すぐ結婚相談所に入会してみましょう。
次の