いよいよ高温期14日目、生理予定日当日のフライング妊娠検査薬です!! 『基礎体温が下がってたらどうしよう!?リセットしたらどうしよう!?』 と、朝起きた瞬間から本当にドキドキしまくっていました。 排卵日から14日目に当たるので、 順調に妊娠が継続出来ていれば、HCGの量も増えてきているはずです。 陽性ラインが濃くなっていることを祈りながら、 フライングで妊娠検査薬を使用しました。 高温期14日目、ワンステップ妊娠検査薬の画像 アメリカ製のワンステップ妊娠検査薬です。 ワンステップ妊娠検査薬は、生理予定日当日から検査可能な 早期妊娠検査薬ですので、 高温期14日目(生理予定日当日)はもうフライングという時期ではありませんね。 高温期11日目にうっすら陽性反応を見てから、 そこまで大きく陽性ラインの濃さが変わっていないので、 やっぱり日本製のヤツじゃないとダメかなぁ。。。 と思っていたんですが。。。 高温期14日目はまさに生理予定日当日なので、 フライングではなく、正しい使用時期ということになります。 というわけにはいきませんでしたが、 生理予定日当日(高温期14日目)には、 しっかりと濃い陽性ラインが浮かんできました。 また、この日から、 終了ラインが浮かぶよりも先に、陽性ラインが見えるようになりました。 高温期14日目、ドゥーテスト妊娠検査薬のフライング画像 ドゥーテスト妊娠検査薬は、 生理予定日1週間後から検査可能な妊娠検査薬なので、 生理予定日当日でもフライングの時期になりますね。 着床出血にしてはちょっと時期が遅いような気もしますし、 茶色いおりものならまだ納得できるんですけど、 ピンクっていうところにとても引っかかってしまい。。。 その後も、微量ながら茶色のおりものやピンクのおりものが続いています。 無事、妊娠継続できるか心配です。。。 参考記事: tonakaikaix.
次の妊娠を希望している方は、基礎体温の変化についてよく知っていると思いますが、基礎体温は低温期と高温期に分けられます。 生理開始から 2週間ほど低温期が続き、排卵後に 高温期が11~16日ほど続きます。 つまり、高温期の11日目あたりから、基礎体温とにらめっこして「妊娠しているかも?」とワクワクドキドキする人が多いということですね。 高温期11日目あたりで体温が上がると、待ち切れずに妊娠検査薬を使用して、陰性判定が出てしまう方も多いとか。 でも、この時点で 陽性か陰性か判定するのは難しいと言えるでしょう。 そこで、ここでは 高温期11日目に体温が上がった場合は 陽性なのか、 陰性なのか、また一度陰性判定が出たけど、 その後陽性判定に変わることはあるのかについて、まとめてみました。 出典:healthil. jp 現在市販されている妊娠検査薬は、 生理予定日の1週間後から使用可能なものと、 生理予定日の当日から使用可能なものの、2種類があります。 ですから、 高温期11日目は生理予定日の前なので、 正確な判定結果は期待できません。 妊娠検査薬は、「ヒト絨毛性ゴナドトロピン hCG 」というホルモンに反応するようになっていて、着床する前から分泌されているので、 妊娠していない場合にも陽性が出てしまうことがあります。 つまり、この時期に陽性判定が出ても、その後の再検査で陰性判定が出ることもありますし、その逆の場合もじゅうぶんにあり得ることなのです。 待ち切れずに、何回もフライング検査してしまう方も多いようですが、正確な結果は、高温期21日目までガマンしましょう。 おわりに いかがでしたか?高温期11日目、「妊娠しているか、早く結果が知りたい!」とドキドキしながら過ごす頃ですが、気にし過ぎると想像妊娠の症状が出てしまうこともありますので、注意してくださいね。 いずれにせよ、ストレスを溜めすぎるのが一番よくないので、適度にストレスを発散しつつ、心やすらかに過ごしてください。
次の新しいブログはこちらです。 よろしければご覧ください。 高温期13日目になりました。 生理予定日の前日になるので、妊娠検査薬のフライングとしての使用は最終日です。 高温期12日目は、わりと濃い判定ラインが出てくれたので、少し安心していたんですが、高温期13日目は濃くなってくれませんでした。 娘を妊娠した時は、高温期13日目で部分的に終了ラインと同じ濃さの判定ラインが出ていました。 でも、今回は高温期12日目と同じくらいの濃さか、微妙に薄いラインが出ていると思います。 うーん、落ち込みますね。 高温期12日目のフライング結果はこちらです。 それでは、高温期13日目のフライング結果になります。 高温期13日目、妊娠検査薬のフライング 判定ライン自体は、尿をかけてから数秒で薄っすらと浮かび上がってきました。 反応するのはだんだんと早くなってきましたが・・・ 判定ラインがあるのが分かるのは分かるけど、やっぱり薄いですよね・・・。 ちなみに、娘を妊娠した時の高温期13日目はこれくらいの濃さでした。 パッケージと妊娠検査薬本体のデザインが変わっていますが、どちらも同じ 海外製のWondfo(ワンダフォー)という 早期妊娠検査薬です。 確かに、海外製の妊娠検査薬は色むらが出やすいし、尿の濃さでも色むらは出るのかも知れませんが、でもやっぱり今回は薄いと思います。 高温期9日目から高温期13日目までの比較。 高温期12日目から、はっきり分かる判定ラインが出ていますが、高温期12日目と高温期13日目の差があまりありません。 というか、ちょっと薄いかも知れません。 びっくりしますよね(汗) まさかのくっきり陽性です。 尿をかけてすぐに反応して、みるみるうちに濃くなりました。 高温期13日目が期なんて事はありえませんから、検査薬が妊娠検査に使えるという噂は本当なのかも知れません。 あー・・・このくっきり陽性が妊娠検査薬だったら良かったのに。。。 でもなんか、ちょっと気持ちが落ち着きました。 どうか元気に成長してくれますように。 よろしければ下記の記事もご覧くださいませ! usako-diary.
次の