離島に住民がいないのは何故? 土地売り出し 建設予定地 が必要 離島ツアーに出かけた際に、自身の住む島に空き地がないと、どうぶつが出現しない可能が非常に高いです。 住民を離島に出現させたければ、空き地があるか確認して、空き地がなければ住民を追い出す必要があります。 キャンプサイト設置後に出現しはじめる キャンプサイト設置後、島の住民を9人以下にした状態 設置後の島住人の最大数は10人 でたぬきちに話しかけて土地を売り出すと、離島ツアーで動物が出現するようになります。 キャンプ設置前には出現しないパターンがあるようです。 したがって住民厳選する場合などは、マイル旅行券が無駄になりやすいので、離島では行わないほうが良いかもしれません。 離島以外での住民の集め方 住民が増えるタイミング 住民増加イベント 概要 最初の住民 2人 ・ゲームスタート時の住民2人 ・住民厳選の最初のタイミング ・ハキハキ系とアネキ系からランダム抽選 案内所イベント 3人 ・案内所のリニューアルイベント ・橋設置後のイベントで住民が引っ越してくる ・新住民用の住居設置場所と家具を用意 キャンプサイト開設 1人 ・キャンプサイト設置後に発生 ・設置後すぐ必ず1人引っ越してくる ・キザ系の住民からランダム抽選 いつでも勧誘 4人 ・住居予定地の売り出し以後は自由勧誘 ・ランダムで新住民がくる ・離島やキャンプ、通信プレイで任意勧誘可能 住民は 最大10人まで同時に住めます。 住民を増やすタイミングは、それぞれのイベント発生時、そして7人目以降はいつでも勧誘できるようになります。 キャンプサイトで勧誘 キャンプサイトでは、他の島から来た住民を島に勧誘できます。 島の住民が最大数の場合は、住民の中からランダムで入れ替えて移住させることも可能です。 好きな住民をamiiboで読み込み、キャンプサイトで既存住民を 選んで入れ替えることができます。 ただし、amiiboではバグが報告されていて、既存住民が勝手に引っ越しして消失したことがコメントされているので完全解決されるまでは使わないほうが良いかもしれません。
次のContents• キャンプサイトに目当てのどうぶつが訪れるまでのやり方• キャンプサイトにどうぶつが来ていない場合は5日進める• 進めた後、どうぶつが来ていない場合は1日ずつ時間を進めて確認する。 確認後セーブ• 目当てのキャラの場合はセーブ。 異なる場合は1から繰り返し。 step 1日付を5日間進める キャンプサイトにどうぶつが訪れる周期が 5日から20日程度の周期で住民が訪れると言われています。 ですので、Switchの設定画面から現在の日付から5日後に設定してください。 訪れていない場合は、日付を 1日ずつ時間を進めて確認する。 確認後セーブ これをどうぶつがキャンプサイトに訪れるまで繰り返します。 step 3お目当てのどうぶつかキャンプサイトにいるか確認! キャンプサイトにどうぶつが訪れていたら お目当てのどうぶつがキャンプサイトにきているか確認しましょう。 お目当てのどうぶつが来ていなかったらSTEP1と同様に日付を5日ずらしてセーブ。 そして、また1日ずつ進めていきます。 自分の島に来てほしいどうぶつに出会えたら次のステップに続きます。 それまでは同じ作業の繰り返しです。 特定のキャラの追い出し、どうぶつを島の住人にするまでのやり方 ここからは自分の島から追い出したい住人を厳選する方法です。 目当てのキャラに出会えたら一旦セーブをします。 キャンプサイトに向かい、ゲームで勝って島へ勧誘します。 ゲームに勝ち、話を進めると追い出す住人の名前が挙がります 追い出したくない住人の名前が出たらホーム画面に戻り、ゲームを終了します。 出ていっても住人の名前が挙がったら終了です。 step 1セーブをする 自分の島に来てほしいどうぶつに出会えたら、一旦セーブをしましょう。 これから何度かリセットすることがあります。 ここでセーブをしないと追い出したくない住人を追い出さないといけなくなってしまう可能性もあるので注意しましょう step 2ゲームで勝って勧誘できる状態にする.
次の住民(キャラクター)関連リンク 住民の移住 住民の移住 住民を勧誘・移住してもらう方法 移住希望者 案内所にいるたぬきちから移住希望者がいることを知らされることがあります。 住民の勧誘 島に遊びに来ている住民や他の島に住んでいる住民などを自分が住んでいる島に誘うことができます。 建設予定地の設定 新しく移住してくる住民の家が建てられる場所をあらかじめ設定しておくことができます。 この時に島に住んでる住民の数が最大の10人の場合、の利用者に現在住んでいる住民にランダムで交渉してもらい、その住民と入れ替わってもらうことになります。 (つまり、ランダムに交渉された住民が島を引っ越し、の利用者が入れ替わりで島に引っ越してきます) 上記の場合だと交渉される住民がランダムなので特定の住民を追い出すことができませんが、 を利用してに住民を招待していると、「交渉してもらう住民をプレイヤー側で選択することができる」ので、特定の住民を指定して入れ替えができます。 住民をあみで叩く あみで住民を何度か叩くことで住民が怒るか悲しむのリアクションをし、好感度が下がります。 住民の体を押し続ける 住民に近づき無言で体を押し続けることで住民が怒るか悲しむのリアクションをし、好感度が下がります。 住民に対してこちらから会話しない こちらから会話してしまうと好感度が上がってしまうのでできるだけこちらから会話をしないようにしましょう。 住民を落とし穴に落とす 落とし穴を利用することで好感度を下げることができます。 <やり方> 1. 落とし穴を仕掛ける 2. 住民を落とし穴を仕掛けた場所に押す 3. 住民が落とし穴にかかったら目の前で待機しておく 4. 落とし穴から出てきた後に話しかけてきたら成功 住民の引っ越しの会話 特定の住民との好感度が低く、他の住民との好感度は高い場合、好感度が低い住民に引っ越しの相談をされることがあります。 引っ越しの相談による会話の際に引っ越しを肯定するように会話の選択を選ぶとその住民が後日にその住民が引っ越しを行います。 住民(キャラクター)関連リンク 住民の移住 はじめに• 初心者攻略• キャラ・セーブデータ• 住民キャラ攻略 住民との生活• 住民キャラ一覧• amiiboで好きな住民を呼ぶ• 島づくり攻略 島の基本要素• 理想の島開発• 島での生活攻略 自宅・拠点• DIY・家具• レジャー• タヌポート• 危険な生き物• イベント• スマホの機能• 攻略データベース 収集• その他の要素• 製品・グッズ情報• 掲示板•
次の