スポンサーリンク 消費期限 お弁当を購入したのが、午前11時51分。 ちなみに、これは「会計をした時間」であって、実際に 「海鮮天丼」を受け取ったのは、12時3分。 この日は比較的混んでいたのです。 そして、 お弁当に貼られた「消費期限」は午後3時。 つまり、 ほっともっと「海鮮天丼」の消費期限は3時間。 賞味期限とは、製造者が保証する「おいしく食べられる期間」です。 消費期限とは、「安全に食べられる期限」。 この場合は、後者の「消費期限」が記載されています。 それ以降食べられないわけではないのですが、消費期限の方は期限以降は食べないほうが良いと言うことになってしまいます。 お弁当ですので、お惣菜の様に製造後は急激に劣化します。 そういった場合は「消費期限」が付けられます。 通販などでは冷凍のお弁当の配達などありますが、あれは業務用の冷凍庫で急速冷凍をしているからです。 海鮮天丼に限らず調理済みのお弁当を冷凍するのは 家庭用冷凍庫には向きません。 消費期限を過ぎたらどうなるか 消費期限を過ぎた場合、食べるとしたら、確認してからとなります。 消費期限から1秒でも過ぎたら食べられなくなるわけではありませんので、状態を確認して、消費者が自己責任で判断して食べることができます。 手がかりは、におい、見た目、味、です。 経験上、その日くらいまでは大丈夫ですが、夏場など温度が高いところだと、その日の夜には傷んでいることがあります。 おいしく食べるには 一番いいのは、持ち帰ったらすぐに食べることです。 冷めたお弁当を好きな人はいないでしょうし、ほっともっとなど持ち帰り弁当の最大の魅力は 「作りたてをすぐに食べられる」と言うことです。 お弁当だけならばコンビニにもあります。 でも、電子レンジでチンの温かさと作りたての温かさは違うと感じるのは私だけでしょうか。 賞味期限 ほっともっとのお弁当の消費期限は意外に短いです。 お店が設定しているのは調理から3時間です。 まあ、お昼に買ったお弁当です。 夕食に食べるのがギリギリでしょうね。 6~7時間と考えます。 ただし、 「食べかけ」はNGです。 知らず知らずのうちに口の中の菌が食品に移っています。 6時間も7時間も放置したらその菌は繁殖してしまいます。 夏場など完全にアウトです。 色、におい、などを参考に食べられるか判断して 危ないと思ったら思いきって諦めましょう。 まとめ ほっともっと「海鮮天丼」の消費期限は3時間。 時間がふたにシールで貼ってあります。 あとで食べるとしても、ぎりぎりその日の夜くらいでしょう。 その際は保存状態もチェックしてから食べましょう。 何でもいいけど、ほっともっと「海鮮天丼」は具の下に紙が引いてあるからこれをどけるのが一苦労(汗 しかも、紙にご飯粒が付いてしまう。 これってもったいないと感じますよね~。 まあ、食べるけど(^^.
次の関連コンテンツ ほっともっと特海鮮えび天丼は美味しい?食べてみた感想 ~買ってきました~ 値段は1個690円。 えび天が6本も入っているので 値段はそれなりにしますね。 こちらが特海鮮えび天丼。 イメージ図と結構違いますねw えび天の本数が3本減った 通常の海鮮えび天丼もあります。 こちらは値段は560円。 えび天が3本少ないと 130円値段が変化します。 ~食べてみた感想~ 甘味がある天つゆの味は ご飯とよく合いますね。 天つゆの味付けは去年販売された 海鮮天丼とほぼ同じで 天ぷらの種類が変化しています。 ~天ぷらごとの評価~ ・えび 6本も入っているので 1本1本の大きさは小さめですが 弾力があり、食べ応えはあります。 えび自体は悪く無いですが 衣のサクサク感が欲しかったです。 ・白身魚 去年はホウボウが使用されていましたが 今年はホキに変更されています。 柔らかく、クセの無いの味。 天つゆもいいですが塩をかけても 美味しく食べることができます。 のり弁のフライにも使用されている魚ですが 天ぷらにするとまた違った美味しさがあります。 ・イカ 固いイメージが付きまとうイカ。 今回食べたイカの天ぷらは それほど固さが無く食べやすかったです。 ・蓮根とスナップえんどう 海鮮天丼なのに入っているお野菜シリーズ。 完全におまけ要素になっています。 ~総合的な評価~ 天ぷら自体のクオリティが 去年とあまり変わっていないので どうしても微妙さを感じます。 値段も全体的に上がっているので いわゆる一つの「値上げリニューアル」を 感じてしまう商品に思えました。 限定商品ですが「これを食べなきゃ!」 という味では無かったです。 普段からほっともっとを利用する人が マンネリ脱却のために食べる商品。 たまに食べる程度の人であれば あまりおすすめしません。
次の先月から発売中のほっともっとえび天丼を買ってみました。 ほっともっとの天丼シリーズは安定しておいしいので大好きなんです。 えび天丼は、3種類あって、一番安い海鮮えび天丼にしました。 特海鮮えび天丼 えび6本 690円 海鮮えび天とじ丼 えび3本 590円 海鮮えび天丼 えび3本 560円 海鮮えび天丼 えび3本 天丼のたれ小袋 560円(税抜:519円) 私はあまりつゆだく好きではないので、天丼のたれが別添えなのは嬉しいです。 フタを開ける前から天丼のいい香りが漂って、家に帰るまでが待ちきれません。 ふっくらきれいにあがった天ぷらおいしそうですね~。 えび3本、いか、白身魚、レンコン、インゲンが乗ってます。 シートが挟んであるので、べちゃっとしてないのが良いところ。 同じほっともっとの天丼でも「」の時なんかはシートがなかったので、やっぱりある方がいいですね。 揚げたてを詰めてあるので、食感がいいです。 3本は嬉しいですね。 私はこれだけあれば十分満足です。 野菜はちょっと迫力不足だけど、まぁこんなものでしょう。 甘辛いたれも良く合って、ご飯も進みました。 これで560円なら高くないですね。 やっぱりほっともっとの天丼おいしかったです。
次の